断捨離に行き詰まりを感じたらどうするべきか?おすすめの対処法をご紹介!
ホーム
> 断捨離に行き詰まりを感じたらどうするべきか?おすすめの対処法をご紹介!
断捨離に行き詰まりを感じたらどうするべきか?おすすめの対処法をご紹介!
2020年07月27日(月)12:14 PM

最近お部屋の整理を始めとした、身の廻りを整えシンプルに生活する「ミニマリスト」を目指す方が増えています。
自分に本当に必要な物は何か?を考え、いらない物を手放す断捨離。
いざ実践していくと最初はテキパキと処分が進んで行くのですが、作業の途中判断に迷う事があるとどうしても行き詰まりを感じてしまう事がありますよね。
そこで今回は、断捨離に行き詰まりを感じた時の対処法についてご紹介していきます。
判断に迷った時の参考に、ご覧くださいね。
断捨離が行き詰まる原因とは?
断捨離を進めて行くペースは、人それぞれですよね。一気に進めて行くのは難しいので、範囲や日数を決めて取り掛かるのが一般的です。
断捨離を始めて最初のうちは、大型家具やクローゼットの洋服など目立つところを処分しますので、達成感があります。
こうしてひと通り快適な空間になったか確認をするのですが、「判断に迷うもの」はどうしても残ってしまいます。
思い出があったり高価だったり、またいつか使うかもしれない物は、簡単には捨てられないものです。
判断に迷うケースは、保留にして時間を置いてから考えるのですが、モヤモヤが残ってしまいます。
こうした判断に迷った時の対処法をご紹介していきますね。
断捨離の行き詰まりを解消する
断捨離がうまく行かない時の行き詰まりを解消する考え方は以下の内容になります。自分に当てはまるものがあれば、チェックしてみましょう。
処分できない自分を責めない
断捨離が思うように進まない時は、自分を責めてしまいがちになります。まずは現状を認める(受け入れる)ようにメンタルを整えてあげましょう。
少し休憩して、気分転換するとよいかもしれません。
考え方を変えてみる
本来シンプルな生活を送る事は、楽しい事に向けての作業だったはず。作業が詰まると本来の「楽しむ」事を忘れてしまう事もありますよね。
捨てる物が少なくなると、余裕がなくなりがちですが作業を楽しむ事を忘れず取り組んでみましょう。
本来の目的を思い出す
断捨離を始めたきっかけなど、片付け作業をしている本来の目的を思い出してみましょう。ミニマリストに対する憧れであったり、子育てがひと段落したからなど、作業そのものの価値を思い返すことも大切です。
原因を分析してみる
例えば知人や親から譲り受けて、処分に困るものなどは判断が難しいもの。たとえ高価なものや思い出が詰まったものであっても、使わない物であれば意味がありませんよね。
このように捨てられない原因を分析していくと、どのようにすべきか答えが出て来る事もあります。
作業の助けを借りる
知人や友人、家族に助けを借りるのもよいでしょう。一緒に作業する事で、自分だけの判断では処理できなかった物も相談できます。
また、コミュニケーションを取りながらの作業は行き詰まった作業も解消してもらえる可能性があります。
助けを借りる事も大切なコツですね。
少しずつ行動していく
思うように作業が進まない場合は、休憩しながらでも着実に進めて行く事が大事です。最後は行動が大切という事ですね。
建物の風通しを考える
断捨離で作業が行き詰まった時に、もうひとつの対処法として「建物の風通し」について考えてみる方法があります。普段の生活を送る動線を考えた時、通気性を妨げている家具などはありませんか?
通気を妨げていると、湿気が溜まりやすくなり健康に影響を与える事も。
つねに風通しをよくする事を意識して、家具を移動したり処分する事も検討してみましょう。
処分は不用品回収にお任せください
断捨離で不要になった大型の家具や家電、洋服などまとめて処分する場合、不用品回収の業者に依頼すると料金は掛かりますが、手間がかからず便利に処分する事ができます。広島県近郊にお住まいで処分にお困りの方は、広島県の不用品回収専門業者「広島クリーンファースト」にお任せください。
処分に困る大型家具や、リサイクル家電など経験豊富なスタッフが対応いたします。
荷物1点からご依頼でき、トラックの荷台を丸ごと積み放題プランもご用意しています。
不用品の処分をお考えの際は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
まとめ
今回は、断捨離に行き詰まりを感じた時の対処法についてご紹介しました。作業が快適に捗らない原因は、簡単に判断が付かない処分に悩んだりするケースが多い事が分かりました。
適度に休憩をしたり、考え方を変えるなど作業の目的をポジティブなものにする必要がありました。
また、捨てられない理由を客観的に捉える事も解決しやすいポイントでしたね。
友人や知人、家族などに助けを借りる方法も作業の気分を変えるのによいでしょう。
一方、お部屋の風通しについても湿気を除去し、健康を保つ方法として見直ししてみる事をおすすめします。
断捨離で出た処分品については、是非不用品回収業者にご相談下さい。
今回ご紹介した対処法を参考に、快適な断捨離ライフをお過ごし下さい。
« 防犯登録をしている人が知っておきたい!自転車処分のまとめ | ゴミ屋敷の効果的な片づけ方とは?自力でダメなら不用品回収業者に依頼しよう! »
対応エリア